茶道教室(初級)/上通教室

こちらの教室では初心者を対象に、抹茶とお菓子のいただき方と抹茶の点て方の練習を学んでいただけます。

熊本市内の繁華街ですのでお気軽にご参加お待ちしております。

茶舗まるいわについて

https://www.maruiwa1897.com

日程 

11月28日(木)

時間 

①10時~ ②12時半~ ③14時半~

*所要時間90分

*問合せ内容にご希望の時間を入力下さい。

料金 

3,300円(抹茶・菓子、税込)

場所 

茶舗まるいわ/熊本市中央区上通町8−23 岩崎ビル 1階

お問合 

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

用意するもの

懐紙・黒文字

初心者を対象にした教室です。

お洋服でも、お着物でもお好きな格好でお気軽にお越しください。

和菓子と抹茶のいただき方を学ぶ

抹茶の点て方練習

茶事教室/初級

茶道教室では薄茶の飲み方を学びますが、茶事教室では茶懐石・濃茶のいただき方を学びます。

お湯を沸かすために炭手前をし、お湯が沸くまでにお食事(茶懐石)を召し上がっていただいた後に濃茶と薄茶をお楽しみいただくフルコースが茶事です

日程 

11月14日(木)

12月5日(木)

時間 

11時~14時

料金 

8,800円(茶懐石・濃茶・菓子、税込)

場所 

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合 

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

用意するもの

懐紙・黒文字

お持ちでない方はこちらでご用意いたします。

教室の様子

お部屋に入り床の間を拝見します。

炭手前でまずはお湯を沸かします。

茶懐石をいただきます。

最後は湯桶で器を清めてお返しします。

お食事の後はお菓子です。

最後に濃茶をいただいて終了となります。

お稽古の道具屋、抹茶を点てる道具などを販売しています。

自宅でお抹茶一式セット 16,610円

https://shop.officeemu.jp/view/item/000000000085?category_page_id=tea

お稽古はじめ一式セット 8,470円

https://shop.officeemu.jp/view/item/000000000074?category_page_id=tea

販売会 正月飾りと道具展

オフィスエムオリジナル陶器の鏡餅や稲飾りをはじめ、毎年恒例の木の葉窯の干支や室礼師松村が集めた祝いの掛軸や調度品を展示販売いたします。

日程

12月4,5,7,8,10,11,12,13日

時間

10時~16時

問合せ

090-9570-7976(松村)

場所

ギャラリーエム/熊本県合志市須屋319-77

室礼師松村が選んだ暮らしのうつわ、季節の室礼道具をはじめ

オフィスエムプロダクト商品(SUKI、Black&White、花のうつわ、、、)

展示販売しています。

暮らしの室礼と花教室/聖誕祭・正月編 ユトリエ主宰 

室礼師松村が講師を務めさせていただいてる

ユトリエさん主催の室礼教室です。

今回は『クリスマスと正月』の室礼です。

皆さまには、

グリーンのアレンジメントにキャンドルを合わせてクリスマスの花を作っていただきます。

また、キャンドルを松に変えるとお正月の花にもなるようデザインしました。

会場は前回と同じ並木坂の共栄堂さんです。

モダンな空間にどんな室礼ができるのかご期待ください!!

本と音楽と珈琲と、共栄堂

https://kyoeicoa.com/archives/883

日程 12月14日(土)

時間 10:00~12:00

参加費 2,500円(講習料・花材・税込)

場所 

共栄堂/熊本市中央区城東町5-40-2F

お問合  

ユトリエ/096-367-3333

おオフィスエム/090-9570-7976(松村)

講師

室礼師 松村 篤史

1978年10月3日生まれ 天秤座 O型

高校卒業後ロンドンに約2年留学

帰国後、山荘無量塔の故藤林社長に出会い旅館という舞台で日々花をいけ、室礼、お客様をもてなすことで独自のスタイルを確立。35歳の時に独立、オフィスエムを立ち上げ室礼師として旅館の床の間を中心に様々な場所の空間コーディネイトを提案している。

室礼師 松村のお仕事のご用命はこちらより。

主催 ユトリエ

ホームページ http://yutoriie.com/

あんこのお花教室/秋花編 満席となりました。

あんこのお花教室では、合成着色料を使わない体に優しく見た目にも美しい餡子であんこのお花を作る教室です。

和はなアートフード協会上級認定校の講師が丁寧に優しく教えますので初心者の方でも安心してご参加いただけます。

日程 

9月10日(火) 満席となりました。

時間 

午前の部/10:00 午後の部/14:00

*ご希望の時間を問合せ欄に入力ください。

所要時間 2時間

料金 5,000円(講習料・材料費・税込)

場所 

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合 

090-9570-7976(松村)

教室の風景

講師 野口和子

和はなアートフード協会上級講師

あんの和主宰

和なはアートフード協会 上級認定校

あんこのお花・ペットスイーツ教室

HP https://an-nowa.amebaownd.com/

天然色素で色付けをした白あんやマッシュポテトを使い、人間にも大切なペットにも
優しく、見た目もかわいいおやつを作っています。

あんこを通じて、できた「和」を大切に1〜3名の少人数制のお教室です。

こころとからだを整える花教室@あそ統合医療研究所

あそ統合医療研究所&オフィスエムコラボ教室です。

この教室では、室町時代のいけはな『たてはな』をベースとした花教室です。

『たてはな』では込藁を使うので植物に優しく穏やかなお花をいけることができます。

たてはなと込藁について

技術の習得ではなく、お花と触れ合うことで心身のリラックス効果を目的とした花教室です。

また、花教室のあとには交流磁気治療(磁気シャワー)もしくはメディストーンベッド・ガイアを受けていただきこころとからだを整えます。

日程 

10月29日(火)

時間 

①10:30 ②11:00 ③12:00 ④13:00

*問合せ内容にご希望の時間を入力下さい。

会費 

5,500円(講習料・花材・交流磁気治療orメディストーンベッドガイア代・税込)

所要時間 

花教室30~40分

交流磁気治療(磁気シャワー)もしくはメディストーンベッド・ガイア 40分

準備する物 

ハサミ・エプロン・花材を持ち帰る袋

場所

あそ統合医療研究所

熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野185-1(立野病院新館4階)

問合せ

あそ統合医療研究所 0967-65-8239

オフィスエム 090-9570-7976(松村)

講 師 

松村 篤史/室礼師

1978年10月3日生まれ 天秤座 O型
1997年3月、大阪あべの辻調理師学校卒業
卒業後は調理師としてロンドンで約2年働く
帰国後は家業の飲食店を管理、運営。
山荘無量塔の故藤林社長との出会いにより
旅館業(接客、フロント)に携わる。
ロンドンから帰国後、日本文化に興味を持ち茶道・花道の勉強を始める。
旅館という舞台で日々花をいけ、室礼、お客様をもてなすことで
独自の接客スタイルを確立。
35歳の時に独立、オフィスエムを立ち上げ室礼師として
旅館の床の間を中心に様々な場所の空間コーディネイトを提案している。
2018年より価値伝承師として文化・食の普及活動をスタート

あそ統合医療研究所

https://asotateno.or.jp/institute/

交流磁気治療(磁気シャワー)

交流磁気により血液にエネルギーを与え、副交感神経を優位にしてリラックス効果を得ることができます。
血行促進作用、鎮痛作用、抗炎症作用、自律神経調整作用、免役細胞活性賦活作用など様々な効果が期待できます。

メディストーンベッド・ガイア

薬石温熱療法を手軽に体験していただけます。
3種のパワーストーン(テラストーン、メディストーン、セラミックボール)が敷き詰められた温かいベッドで、今のあなたに合った音(ヘミシンクミュージック)、光(宝石光線)、音圧振動(SV素子)の作用により深いリラックス効果をもたらします。

これまでの教室の様子

稲葉俊郎著書 「からだとこころの健康学」について考える 勉強会

2019年9月22日に開催しました

東大医師 稲葉俊郎 トークセッション

『いのちの働きから見た能楽』を踏まえ、

医師 中原和之先生、

ホリスティックサロン香鈴主宰平山久留美さん

を中心に様々な分野の方が集まり体と心の健康について対話する会を開催してまいりました。

この勉強会では、オフィスエム代表松村が中心となって稲葉俊郎先生の本についての読書会です。

今回は2023年に出版された『ことばのくすり』『山のメディスン』の2冊について皆さんと語り合いたいと思います。

日程  2月26日(水) 

時間  13時~15時

参加費 3,300円(お茶、菓子付き・税込)

場所 

オフィスエムサロン / 熊本県合志市須屋319-77

お問合 

090-9570-7976(オフィスエム 松村)

まだ本を読んだことがない方でもご参加いただけますのでお気軽にお申込みお待ちしております。

コーディネーター


松村 篤史/オフィスエム代表

1978年10月3日生まれ 天秤座 O型
1997年3月、大阪あべの辻調理師学校卒業
卒業後は調理師としてロンドンで約2年働く
帰国後は家業の飲食店を管理、運営。
山荘無量塔の故藤林社長との出会いにより旅館業(接客、フロント)に携わる。
ロンドンから帰国後、日本文化に興味を持ち茶道・花道の勉強を始める。
旅館という舞台で日々花をいけ、室礼、お客様をもてなすことで独自の接客スタイルを確立。
35歳の時に独立、オフィスエムを立ち上げ室礼師として旅館の床の間を中心に様々な場所の空間コーディネイトを提案している。
2018年より価値伝承師として文化・食の普及活動をスタート。

関連ブログ

專為台湾人開設的日本茶道教室

專為台湾人開設的日本『 茶道教室 』

包含了衣食住所有元素的茶道可以說是一門日本文化的綜合藝術。

我們是一個藉由品嘗季節性的和菓子與抹茶,來了解日本文化細節的教室。

並且,我們會實際練習刷茶,所以上過課後可以試著刷茶招待家人或是客人,您不想來試試看嗎?

這次的課程有中文(台灣華語)的翻譯人員協助,日文不通也能放心參加。

日程 

10月24日(星期四) 

時間 

①10點~12點 ②13點~15點

*所需時間2小時
*請將您所希望的時間填寫在預約表單的洽詢內容中。

費用

5,500日圓(包含抹茶、和菓子、翻譯人員、含稅)

地點 

Office M Salon/熊本縣合志市須屋319-77

洽詢處 

「專為台湾人開設的日本茶道教室」報名方式

教室上課流程


首先在和室中品嘗和菓子與抹茶的同時,並跟大家講解茶碗、壁龕(床之間)等日本的文化、歷史相關的事情。

(所需時間約60分鐘)

實際練習刷茶。

(所需時間約40分鐘)

提問時間

(所需時間20分鐘)

常見的問題

參加者需要準備什麼東西嗎?

所需的物品由教室這邊準備,參加者不須帶什麼東西前來。

有規定參加者的服裝嗎?

幾乎的參加者都是穿著平常的便裝前來。 當然,如果您穿和服,並帶著數寄屋袋等前來也OK。

我是初學者,感覺會很緊張。

參加者大多是初學者。沒有任何日本文化的知識也都能輕鬆地跟著學習,請您放心地前來參加。

我無法持續地前來上課……

請放心。來參加的人都有著相同的問題。所以不用勉強配合別人,只要根據自己步調來學習就行。自己方便的時間前來教室上課即可。

着物でオペラを見に行こう。

お着物で一緒にオペラを見に行きませんか?

お着物でお出かけをされたい方のためのイベントです。

お着物初心者の方にとっては、まずは着物を着て出かけることも着付けの良い練習になります。

初心者の方もお気軽にご参加ください!!

熊本で市民オペラを主宰されているNPO法人テアトル・リリカ熊本主催のオペラ『ラ・ボエーム』を見に行きます。

オペラ終演後、お時間がある方はカフェに移動してお茶タイム。

*お茶代は各自でお支払いください。

日程  10月28日(土)

時間  13時開演 12時半/入場口集合

参加費 7,000円(チケット代+企画料)

場所 熊本県立劇場 演劇ホール / 熊本市中央区大江2-7-1

お問合 090-9570-7976(松村)

これまでのイベントの様子

関連イベント・教室

10月10,22日 『遠州流茶道』茶盆点で学ぶ

遠州流の茶道教室です。

遠州流茶道は徳川将軍家茶道指南役 小堀遠州公を流祖とする武家茶道です。「わび・さび」の茶の心に明るさ・美しさ・雅さが加わった作法は「綺麗さび」と称されています。流祖の時代からのお点前は残しながら、新しい工夫も積極的に取り入れるという特徴があります。

茶盆点とは、

お盆と鉄瓶を使ってお点前をするもので、袱紗さばきや茶器、茶杓を清めるという茶道の基本動作を習得できます。

一つ一つの動作を数回に分けて学び、五回のお稽古でお一人で正しい作法で点てられるようになることを目指します。ご自宅でポットなどを使ってお点前することも可能です。日常に茶道を取り入れる第一歩となります。

茶盆点は入門者向けのお点前ではありますが、遠州流茶道の基本的なお点前の作法を学ぶことができます。細かいお点前の積み重ねがその流派としてのお点前を形作りますのでとても大切なものです。基本をしっかり学びましょう!

この教室は茶道体験に留まらない茶道のお稽古です。

茶道を本格的に学んでいきたい方におすすめです。

希望される方は継続して遠州流茶道のお点前を学ぶことも可能です。

まずは初回だけでも可能です。お気軽にご相談ください。

次回予定

10月10,22日

11月8,18日

時間 

①13時~ ②15時半~ ③18時~

*所要時間120分

*問合せ内容にご希望の時間を入力下さい。

料金 

3300円(抹茶・菓子、税込)

場所 

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合 

090-4196-5068(戸田)

講師 戸田宗珀

遠州流茶道教授

株式会社リアルワークス代表取締役

経営者仲間ではじめた茶道教室がきっかけで師範となる。

2023年7月遠州流家元研修会受講

教室の様子

能公演「清経」熊本県立劇場

熊本で数年ぶりに能の公演が開催されます。

能楽キャラバンという国の補助事業のため料金もお手頃です。

能楽キャラバンについて

全国で開催されています

https://www.nohgaku.or.jp/caravan2023

熊本には能楽堂がないためゆっくり屋内で能を見る機会は貴重です。

能に興味がある方は是非この機会にご覧ください。

オフィスエムでは数に限りがありますが1階の最前列の席をご用意いたしました。

こちらのチケットを購入された方を対象に8月30日に能楽講座も開催されます

講座もご希望の方は問い合わせの欄に能楽講座受講希望と入力ください。

能楽キャラバン「熊本特別公演」

日程 2023年9月9日

時間 開場12:30

   開演13:00

料金 指定席 3,500円

場所 熊本県立劇場/熊本市中央区大江2丁目7-1

お申込方法

予約フォームにチケットの送付先(お名前、住所)・チケット枚数をご記入ください。

下記口座にお振込みが確認できましたらチケットを郵送いたします。

お振込口座

ゆうちょ銀行 【記号】10260 【番号】49836081 マツムラアツシ

熊本銀行    菊南支店 普通預金3058479 マツムラアツシ

関連イベント

竜田会 秋の茶会

熊本の数寄者で構成されている竜田会。

細川護熙氏の長男護光氏が代表をつとめ毎回趣向を凝らした茶会を企画されています。

細川家の自宅である『泰勝寺跡』を会場に、

京都の北村美術館館長による秋の茶会が開催されます。

興味があるけど初心者で行けない方、私たちと一緒に行きませんか?

日程

10月22日(日)

集合

10時15分

場所

泰勝寺跡/熊本市中央区黒髪4-610

会費

19,800円(案内料・茶券/濃茶、薄茶、点心・税込み)

前回の茶会の様子

初心者のための着付け教室 @熊本教室(12月11,12日 着付教室/初級)

初心者を対象にした着付教室です。

毎年茶摘み体験でお世話になっている岳間茶寮好信楽の女将 戸川純子さんが担当します。

初めて自分で着物を着る人はもちろん、

自分で少しは着れるけど、まだ一人で着るのに自信がない方におススメです。

ジュンさんも数年前までは全く着物を着られてませんでした。

何度か着付を勉強し後は独学

数年前からお茶のお稽古をはじめられ、お稽古の時に必ず着物を着ることで上手に着られるようになりました。

なのでジュンさんは初心者の気持ちが分かるので緊張せずに学ぶことができます。

モデルでもあるジュンさんならではの、着物を上手に着る見せるコツも教えてもらえます。

お着物が着れたらお茶室で抹茶と季節の和菓子をお楽しみいただきます。

日程

10月6日(金)

時間

①10時~12時 ②13時~15時

料金

3,300円(講習料・抹茶、菓子・税込)

2,200円/見学のみの方(抹茶、菓子付)

*見学希望の方は予約フォームに見学と入力ください。

場所

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

用意する物

着物 帯(名古屋帯) 長襦袢 肌襦袢 衿芯 コーリンベルト 腰紐×3本 伊達締め×1本 帯枕 帯板 帯締め) 帯揚げ 着物クリップ 足袋

お持ちでない物がありましたら事前にご相談ください。

お願い

予約フォームの問い合わせにご希望の日にち・時間を入力ください。

予約状況で日程をご相談させていただく場合がございます。

予めご了承下さい。

関連イベント

お着物に興味があるけど着物をお持ちでない方はこちらをご利用ください。

茶摘み体験について

ジュンさんについて

https://www.instagram.com/junko__togawa/

教室の様子

月1 稲作体験 @ 菊池市

稲作は日本の歴史・文化の原点です。

稲作は縄文時代(約3000年前)に中国から伝わり、弥生時代に水田稲作が登場したことで食糧が安定供給されるようになりました。飛鳥時代にはお米を税として徴収するようになり、国が豊かになり朝廷や武士が出現しました。

また米が無事収穫できるよう、

自然を神として崇め祈ることで風習やしきたりができ日本固有の文化が形成されました。

このイベントでは、稲作体験を通して日本文化をより深く理解することを目的としています。

稲作体験は美しい田園風景が残る菊池市(熊本県北東部)で開催します。

田んぼのお手伝いをしたあとに、こだわりの無農薬栽培をされている生産者さんの畑を見学をします。

運がよければ新鮮な野菜や産みたてのタマゴなどを分けてもらうことができるかもしれません。

ランチはその日のスケジュールに合わせて、

地元の食材を活かしたお弁当やカフェ・レストランをお楽しみください。

10月は稲刈りの季節。

菊池は11月なので稲刈り前のたわわに実った稲穂を見に行きます。

田んぼを見た後は毎年10月13日に菊池の神様に収穫の感謝する能の奉納に参拝します。

日程

10月13日(日)

時間

10時~14時

会費

5,500円(案内料・税込)

集合場所

菊池市ふるさと創生市民広場/菊池市隈府1273-1

お願い

汚れてもよい服装、熱中症対策(帽子や水分補給など)はご自身で対応ください。

農業体験の様子

稲の成長を直に感じることで四季の移ろいを楽しむ感性を育てることもできます。

初夏、田植えのころは水面の美しさが印象的です。

田植えから30日後

1つの株から沢山の稲が成長していてくれるとホッとします。

梅雨もあけ夏本番、稲がどんどん大きくなり穂が出てきます。

日照りが続くのも困るし、

長雨も困るし、

本当に神様に祈りたくなります。

稲の色が変わり始めると秋がやってきます。

米が大きくなると頭が重たくなり折れやすくなります。

この頃は強風が来ると心配になります。

無事収穫できました。

中秋の名月には、月の神様に自然と感謝する心が生まれました。

田んぼの手伝いのあとは無農薬の野菜を作るこだわりの生産者さんを訪ねます。

運がよかったら産みたてのタマゴ

菊池には美味しいカフェやレストランがあるのも魅力の1つです。

こちらは古い病院をリノベーションされてカフェに生まれ変わったASANISHIMASAさん。

ASANISHIMASAさんについて。

↓ ↓ ↓

https://haru-lunch.net/2022/08/30/asanisimasa/

これまでの農業体験の様子はこちらをご覧ください。

https://officeemu.jp/tag/%e8%be%b2%e6%a5%ad%e4%bd%93%e9%a8%93/

人間国宝 大倉源次郎 能楽披露

衆議院議員 木原みのる先生の春の国政報告会にて、

大倉源次郎先生が能楽を披露されることになりました。

木原先生は超党派で構成された「能楽振興議員連盟」の初代会長を務められ、

今回は熊本の方に能楽の魅力を知ってもらうためにこのような時間をもうけられました。

オフィスエムでもご予約をお受けいたします。

どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお申込みくださいませ。

大倉源次郎 能楽披露 @ 木原みのる春の国政報告会

日程 令和5年4月15日(土)

時間 14時~15時半

会費 1,000円(会場費・資料代として)

場所 熊本城ホール4F メインホール

   熊本市中央区桜町3-40

関連イベント・教室

関連ブログ

茶道教室/上級 茶会体験

こちらの体験会は『心を通わせる茶道教室』のカリキュラムの一環です。

心を通わせる茶道教室では緊張しないで茶会に楽しく参加することが目標です。

実際の茶会を体験していただくことで、それぞれのお稽古の課題であったり本番に慣れることを目的としています。

この体験会は初心者向けの茶会ですが、

毎回季節に合わせた室礼やお菓子をご用意していますので、

茶会だけに参加されたい方もお気軽にお申込み下さい。

日程 

1月16日(木)

次回予定

2月27日(木)

時間 

①10時~ ②13時~ ③19時~

*所要時間120分

*問合せ内容にご希望の時間を入力下さい。

料金 3300円(抹茶・菓子、税込)

場所 

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合 

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

初心者を対象にした茶会です。

お洋服でも、お着物でもお好きな格好でお気軽にお越しください。

教室の風景

はじめての『キモノ教室』

着物を選ぶ時、

どんな着物や帯を合わせたらよいか分からない

そんな『キモノ初心者』のための講座です。

1級着付講師の前田妙子先生が、

色々な種類の着物を実際に皆さんにお見せしながら

着物の種類やシーン別の着物コーディネートについて解説いたします。

日程 12月5日(月)

時間 14時~15時

料金 3,300円(講習費・税込)

場所 オフィスエムサロン 熊本県合志市須屋319-77

お問合 096-346-6068 090-9570-7976(松村)

*この講座は着付教室ではありません。

 実際に着物を見ながら学ぶ講座ですので、

 筆記用具のみご持参ください。

講師 前田妙子

関連イベント

着物で茶道教室

秋の農業体験&菊池松囃子能を見る会

古来日本人は農耕民族でした。

特にお米は主食として貴重な食糧であり、

稲には神様が宿ると考えられ大切に扱われてきました。

日本の文化は、

稲が無事に育つために季節の節目に神様に祈ることが原点です。

稲の成長に関わることで、

より深く日本の文化を知るイベントです。

農業は自然の都合で動きます。

稲刈りをやれるといいですが、

天気や稲の状況でその時にやれることを体験いただきます。

農業体験の後はランチ、

最後に650年の歴史がある菊池の松囃子『御松囃子御能』を見ていただきます。

菊池の松囃子は、

菊池神社の神様に無事収穫できたことを感謝する神事です。

見るだけでご利益がありますので、

これで安心して新年を迎えられるのではないでしょうか?

日程 10月13日(木)

時間 集合/9時30分 終了/14時

料金 6,600円(農業体験・ランチ・ガイド料・税込)

集合場所 

きくち観光物産館/熊本県菊池市隈府1273-1

お問合 

096-346-6068 090-9570-7679(松村)

お願い 

農業体験をしますので帽子と汚れても良い恰好でおこしください。

作業中の飲物や汗を拭くタオルなど熱中対策は各自お願いします。

農業体験のガイド ふぢこさん

ひとしずく朝市の運営をサポートされています。

https://www.instagram.com/hitoshizuku.kikuchi/

昨年の農業体験と菊池の松囃子の様子と関連ブログ。

1月13,15,16日 茶道教室/中級 お点前体験

心を通わせる茶道教室/中級 お点前体験

こちらの体験会は『心を通わせる茶道教室』のカリキュラムの一環です。

お茶会を楽しむためにはお点前をする人の立場も理解しないと心を通わせることはできません。

初心者の方が基本的なお手前の流れを理解することが目標ですので、

平点前の最低限の流れを体験していただきます。

ちょっとお点前に興味がある方にもおススメです。

また、お点前をすると無心になりストレス発散することもできます。

忙しい日常を忘れて無心になりたい方にもおススメです。

流派の茶道ではありませんので、

お点前を極めたい方は対象外となりますので予めご了承下さい。

日程 1月13,15,16日

次回の予定

2月9,12,13,27日 

時間 

①10時~ ②11時~ ③12時半~ ④13時半~ 

⑤18時~ ⑥19時~

*所要時間90分

*問合せ内容にご希望の時間を入力下さい。

料金 3300円(講習料・抹茶・菓子、税込)

場所 

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合 

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

初心者を対象にした教室です。

お洋服でも、お着物でもお好きな格好でお気軽にお越しください。

教室風景

関連イベント

心を通わせる茶道教室/初級 客の作法

お客様の作法を中心にお稽古します。

関連ブログ

オンラインショップ

お稽古の道具屋、抹茶を点てる道具などを販売しています。

自宅でお抹茶一式セット 16,610円

https://shop.officeemu.jp/view/item/000000000085?category_page_id=tea

お稽古はじめ一式セット 8,470円

https://shop.officeemu.jp/view/item/000000000074?category_page_id=tea

ギャラリーエム/1,2月営業日のご案内

ギャラリーエム

室礼師松村が選んだ暮らしのうつわ、季節の室礼道具をはじめ

オフィスエムプロダクト商品(SUKI、Black&White、花のうつわ、、、)を

展示販売しています。

営業日 

1月13,15,16,30日01

2月6,9,12,13,26,27日

時間  

10時~16時

*不在の場合がありますので当日でも結構ですので事前にご一報下さい。

問合せ 090-9570-7976(松村)

場所  

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

室礼師松村について

Online Shopはこちらより。

https://shop.officeemu.jp/

能公演『鷺』/花能舎之會

能楽塾の講師を務めていただいている飯冨先生主宰の『花能舎』が主催される能公演です。

『鷺』は特別な演目であまり公演されることがない貴重な会だそうです。

その他にも、

舞囃子/安宅・砧・高砂

狂言/大般若

と見応えたっぷりの番組です。

クリスマスイブの日に能を見ると縁起がよさそうですね!!

日程 令和4年12月24日(土)

時間 開場/12時半(開演/13時半) 

   終演/17時予定

チケット SS席13,000円 S席12,000円 A席10,000円 B席9,000円

場所 横浜能楽堂/神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2

お申込はこちらより

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc-1RSOyh03wTWal2rdKiVcOx6o3BEasjyfzo823jd20HWYBQ/viewform

飯冨章宏先生について

関連イベント

関連ブログ

https://officeemu.jp/tag/%e8%83%bd%e6%a5%bd/

1月13,15,16日 いけはな教室/初級

初心者のための「いけはな」教室

季節の野の花をいかし、

暮らしの中で楽しんでいただける『いけはな』をお稽古いたします。

日程 2023年11月8,9,12日

次回の予定

2023年 12月7,10日

時間 

①10時~ ②13時~ ③19時~

*所要時間90分

*問合せ内容にご希望の時間を入力下さい。

料金

5,500円(講習料・花材、税込み)

場所 

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合 096-346-6068/090-9570-7976(松村)

用意する物

花鋏、花巾(タオル)、エプロン

花材を持ち帰る紙、ビニール袋

キャンセル料について

花材の準備があるため1週間前より3,000円頂戴いたします。

予めご了承ください。

講師 松村篤史

生徒さんの作品

関連イベント

室町時代のいけはな『たてはな』教室

教室の様子

https://officeemu.jp/tag/%e3%81%84%e3%81%91%e3%81%af%e3%81%aa/

秋,開運招福茶会

この1年の邪気を祓い、佳き新年が過ごせ瀬ますように、

11月23日北岡神社の新嘗祭でお祓いをしていただいたお抹茶をお召し上がりいただきます。

また、記念として今年採れた稲を使った室礼師松村オリジナルの稲飾りを進呈いたします。

お茶で心を少し落ち着かせて師走を迎えるのはいかがでしょうか?

この茶会は『心を通わせる茶道教室』のカリキュラム、茶会体験の一環でもあります。

初心者の方でも安心してご参加いただけます。

どうぞお気軽にお申込みください。

日程 2022年11月29日(火)

時間 

①10時~ ②11時半~ ③13時~ ④14時半~

⑤17時半~ ⑥19時~

*お問合内容にご希望のお時間を入力下さい。

会費 3,300円(抹茶・菓子・稲飾り、税込み)

場所 オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合 096-346-6068 090-9570-7976(松村)

2021年北岡神社にてお祓いをしていただいた様子。

記念として稲飾りをプレゼント。

正月飾りにお使い下さい。

関連イベント

新嘗祭/秋のお祓会

心を通わせる茶道教室

初心者の方はお茶会前にこちらの教室に参加されるとよりお茶会を楽しむことができます。

新嘗祭/秋のお祓会

毎年11月23日、全国の神社において新嘗祭(にいなめさい)が行われます。

神様に新米をお供えし、神様の恵みによって新米を得たことを感謝するお祭りです。

この日、宮中では天皇陛下が感謝をこめて新米を奉るとともに、御自らも召し上がります。

新嘗祭の起源は古く、「古事記」にも天照大御神が新嘗祭を行ったことが記されています。

今は新嘗祭から勤労感謝の日へと呼び名は変わっていますが、「収穫を祝い感謝する」という本来の意味は変わってはいません。

オフィスエムでは、新嘗祭にあわせ北岡神社にてイベントで使用しているお茶や稲、藁をお祓いしていただきます。

今回一緒に祭殿にて参拝される方を募集いたします!!

この一年間の邪気を払い、佳き新年が迎えられるようお祓いをしませんか?

最後に参拝された方には記念品をお持ち帰りいただきます。

日程 2024年11月23日(土)

時間 10時~11時半(集合/9時半)

場所 北岡神社 祭殿 / 熊本県熊本市西区春日1丁目8-16

参加費 6600円(初穂料・記念品付、税込)

お問合 090-9570-7976(松村)

北岡神社について

承平4年(934年)の創建

平安時代に京都の祇園社の分霊を勧請して創建されたと伝わり、

熊本市内においては藤崎八旛宮と並ぶ由緒を持つ神社です。

イベントで使うお茶や稲・藁などをお祓いしていただきます。

2021年のお祓いの様子

浴衣で薪能を見に行こう。/はじめての着物シリーズ

熊本の夏恒例

出水神社『薪能』が今年も8月3日に開催されます。

出水神社の薪能は全国で5番目に古く、夏の大祓いとして毎年奉納をされています。

浴衣を着て皆さん一緒に薪能を見に行きませんか?

始まる前には茶寮松柏さんの水前寺菜の湯豆腐をいただきながら

オフィスエム代表松村が、

能楽を愉しむためのコツを簡単に解説いたします。

これから秋に向け、

災害もなく無事農作物が収穫できますように、

また家族が健康に過ごせますように、

薪能を観ながら出水神社の神様にお祈りしましょう。

日程  8月3日(土)

時間 17時~21時

集合 

茶寮松柏

https://nasse.com/kumamoto/kumamoto-gourmet/shop/17282/

場所 

成就園(出水神社能楽殿) / 熊本市中央区水前寺公園8-1

駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください。

料金  5,500円(食事、案内、解説料・税込)

お問合 090-9570-7976(松村)

備考 薪能に興味がある方、洋服でも参加いただけますのでお気軽にお申込ください。。

関連イベント

関連ブログ

シリーズ/お茶会に行ってみよう

お茶会に行ったことがない方も安心して参加していただけるイベントです。

世界中で様々なお茶会が催されています。

オフィスエム代表松村と一緒に気軽にお茶会に参加しませんか?

今回は毎年10月に泰勝寺(熊本市)で開催されています秋の合同茶会にお邪魔いたします。

昨年の様子はこちらより。

まだお茶のお稽古をはじめられていない方もご参加いただけますのでお気軽にお申込みお待ちしております。

日程 10月14日(月)

集合 11:00

場所 立田自然公園/熊本市中央区黒髪4-610

会費 3,300円(案内料・茶券・税込)

お問合 096-346-6068 090-9570-7976(松村)

備考

お持ちの方は懐紙と黒文字をご用意下さい。

お持ちでない方はこちでご用意しますのでご安心ください。

服装もお洋服でも大丈夫です。

畳の部屋ですので素足の方は入るときは靴下を履いてください。

初心者の方がお茶会で楽しめるようになるための茶道教室を毎月開催しています。

お茶会へ行く前の事前勉強におすすめです。

案内人

松村篤史/オフィスエム代表・室礼師

様々な場所で魅力的な茶会が開催されています。

これまでお邪魔した茶会の様子をこちらからご覧いただけます。

竜田会 茶会

八代松浜軒 肥後古流

関連イベント

くまもと花博 開催記念/春のいけはな、室礼展

くまもと花とみどりの博覧会

第4回アジア・太平洋水サミット(熊本市)開催を記念し

熊本市認定歴史的風致建造物「野田市兵衞商店」にて

『 春のいけはな、室礼展 』を開催いたします。

くまもとDMCとオフィスエム企画『Premium Table』 は、

立田山の麓にある泰勝寺(旧肥後藩主細川家別邸)をメイン会場に

歴史的建造物を舞台に熊本ならではの食と文化を感じる特別な食事会を提供しています。

今回は『Premium Table』の活動の一環とし、

熊本市認定歴史的風致建造物「野田市兵衞商店」を舞台にくまもと花博を盛り上げたいと企画しました。

ご来場いただいた方には、細川家御用茶畑であった岳間(熊本県北)のお茶を無料でおもてなしいたします

会期

2022年4月23、24日

時間

10時~17時

拝観料

無料

場所

野田市兵衛商店/熊本市中央区辛島町8-21

いけはな・室礼

松村 篤史(室礼師)

1978年10月3日生まれ 天秤座 O型

高校卒業後ロンドンに約2年留学

帰国後、山荘無量塔の故藤林社長に出会い旅館という舞台で日々花をいけ、室礼、お客様をもてなすことで独自のスタイルを確立。35歳の時に独立、オフィスエムを立ち上げ室礼師として旅館の床の間を中心に様々な場所の空間コーディネイトを提案している。

室礼/実績報告

https://officeemu.jp/tag/%e5%ae%a4%e7%a4%bc-%e5%ae%9f%e7%b8%be%e5%a0%b1%e5%91%8a/

室礼師 松村へのお仕事のご依頼はこちらより承ります。

http://officeemu.jp/cycle/

Premium Table

食と文化を感じる特別な』食事会

https://premium-table.jp/

くまもとDMC

https://kumaryokkafair.com/

第4回アジア・太平洋水サミット(熊本市)

まゆみ食堂/新茶を楽しむランチ会

オフィスエム×好信楽×まゆみ食堂

コラボ企画

『 茶摘み体験&まゆみ食堂ランチ 』

茶師ヒロトガワが運営する『岳間茶寮好信楽』の茶畑で茶摘みを体験いたします。

摘んだ茶葉は、皆さんの前で茶師ヒロが製茶をし、できた茶葉はお持ち帰りいただきます。

茶摘み体験後は、

料理家まゆみさんがお茶に合うランチをご用意いたします。

日程

2022年5月11日(水)

時間

10時~14時

料金

6,600円(茶摘体験・ランチ・税込)

場所

岳間好信楽/熊本県山鹿市鹿北町椎持2172

お問合せ

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

フードコーディネーター 橋本真由美

実家は老舗醬油屋(元祖玉子かけ醤油)

人気の甘酒シリーズをはじめNB食品やOEM商品の開発

メディアでのレシピ提供など幅広く活躍中。

茶師 Hiro Togawa

日々日本茶の焙煎を生業としつつ、2018年より日本茶の魅力を伝える活動をスタート。

お茶を淹れるだけでなく「日本茶の焙煎」を見ながらお茶を提供するスタイルを発案。

日本茶のオンラインショップ運営。

https://koushinrakuroku.com/

2021年5月、細川家御用茶畑『岳間』に『岳間茶寮 好信楽』をオープン。

昨年の「茶摘み体験」の様子

まゆみ食堂/掘りたて筍を食す

オフィスエム×玄窯×まゆみ食堂

コラボ企画

『 陶芸体験と掘りたて筍を食す会 』

オフィスエムプロダクト商品‘’Black&White”を製作していただいている玄窯さんでの陶芸体験です。

実際に陶芸を作ることでより深く器のことを知っていただきます。

当日はお茶碗と菓子皿を各1枚作っていただきます。

陶芸体験後は、

料理家まゆみさんが玄窯さんの裏庭の掘りたての筍を使ったランチをご用意いたします。

日程

2022年4月5日(火)

時間

10時~14時

料金

7,700円(陶芸体験・筍ランチ・税込)

場所

玄窯/熊本市北区植木町内985

お問合せ

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

玄窯さんの竹林

昨年の「筍を食す会」の様子

フードコーディネーター 橋本真由美

実家は老舗醬油屋(元祖玉子かけ醤油)

人気の甘酒シリーズをはじめNB食品やOEM商品の開発

メディアでのレシピ提供など幅広く活躍中。

松村(オフィスエム代表)×齊藤博之(玄窯代表)

玄窯ホームページ

Black&Whiteについて

https://shop.officeemu.jp/view/category/blackwhite

新茶、茶摘み体験

オフィスエム×好信楽×まゆみ食堂

コラボ企画

『 茶摘み&製茶体験 』

茶師ヒロトガワが運営する『岳間茶寮好信楽』の茶畑で茶摘みを体験いたします。

摘んだ茶葉は、皆さんの前で茶師ヒロトガワが製茶をするところを披露します。

茶摘み体験後は、

料理家橋本真由美さんの岳間の新鮮なお野菜を活かしたランチをご用意いたします。

日程

5月17日(金)

時間

10時~14時

料金

6,600円(茶摘体験・ランチ・税込)

場所

岳間茶寮好信楽/熊本県山鹿市鹿北町椎持2172

お問合せ

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

「茶摘み体験」の様子

岳間(熊本県山鹿市)は細川家の献上茶を生産していた由緒ある茶畑です。

現在でもお茶の木を大切に育てられ、お茶作りが続けられています。

茶畑は山間の斜面にあり、緑豊かな山の景色と澄んだ空気が心と身体をリフレッシュさせてくれます。

茶摘みが終わったら茶寮に戻ります。

岳間茶寮好信楽は昭和初期に建てられた民家を茶師ヒロトガワが前の持ち主から譲り受け日本茶の魅力を知ってもらうサロンとして活用しています。

緑の瓦が目印。

古き良き日本の暮らしが想像できる佇まいです。

内装は昭和レトロ。

タイムスリップしたようです。

土間は茶師ヒロトガワがセレクトした日本茶や茶器が展示販売されています。

ここで日本茶をいただくこともできます!!

茶師ヒロトガワが皆さんの前で茶葉を製茶するところを披露します。

参加者の方に少しお手伝いをしていただきます。

茶葉を手のひらで揉んで丸くします。

だんだんお茶の香りがしてきます。

もう一度乾煎りをして完成です。

お茶ができたら広間でランチです。

地元の採れ立てのお野菜をたっぷりと使います。

お食事と一緒にできたてのお茶も登場です。

豊かな自然の中で茶摘みをし、

できたてのお茶とお採れ立ての地元野菜のランチ。

岳間でしか味わうことができない贅沢な時間です。

都会の喧騒から少し身をうつし、

心穏やかな田舎時間を楽しみませんか?

コーディネーター

松村篤史(価値伝承師)

1997年3月、大阪あべの辻調理師学校卒業
卒業後は調理師としてロンドンで約2年働く
帰国後は家業の飲食店を管理、運営。

山荘無量塔の故藤林社長との出会いにより旅館業(接客、フロント)に携わる。

ロンドンから帰国後、日本文化に興味を持ち茶道・花道の勉強を始める。

旅館という舞台で日々花をいけ、室礼、お客様をもてなすことで独自の接客スタイルを確立。

35歳の時に独立、オフィスエムを立ち上げ室礼師として旅館の床の間を中心に様々な場所の空間コーディネイトを提案している。
2018年より価値伝承師として文化・食の普及活動をスタート。

茶師 

ヒロトガワ

日々日本茶の焙煎を生業としつつ、2018年より日本茶の魅力を伝える活動をスタート。

お茶を淹れるだけでなく「日本茶の焙煎」を見ながらお茶を提供するスタイルを発案。

日本茶のオンラインショップ運営。

https://koushinrakuroku.com/

2021年5月、細川家御用茶畑『岳間』に『岳間茶寮 好信楽』をオープン。

料理

橋本真由美

実家は老舗醬油屋(元祖玉子かけ醤油)

人気の甘酒シリーズをはじめNB食品やOEM商品の開発

メディアでのレシピ提供など幅広く活躍中。

陶芸体験と筍ランチ

オフィスエム×玄窯×まゆみ食堂

コラボ企画

『 陶芸体験と掘りたて筍を食す会 』

オフィスエムプロダクト商品‘’Black&White”を製作していただいている玄窯さんでの陶芸体験です。

実際に陶芸を作ることでより深く器のことを知っていただきます。

当日はお茶碗と菓子皿を各1枚作っていただきます。

陶芸体験後は、

料理家まゆみさんが玄窯さんの裏庭の掘りたての筍を使ったランチをご用意いたします。

日程

2022年4月5日(火)

時間

10時~14時

料金

7,700円(陶芸体験・筍ランチ・税込)

場所

玄窯/熊本市北区植木町内985

お問合せ

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

玄窯さんの竹林

昨年の「筍を食す会」の様子

松村(オフィスエム代表)×齊藤博之(玄窯代表)

玄窯ホームページ

フードコーディネーター 橋本真由美

実家は老舗醬油屋(元祖玉子かけ醤油)

人気の甘酒シリーズをはじめNB食品やOEM商品の開発

メディアでのレシピ提供など幅広く活躍中。

Black&Whiteについて

https://shop.officeemu.jp/view/category/blackwhite

ギャラリーエム 正月と祝いの道具展・歳末セール

≪ ギャラリーエム ≫

室礼師松村が集めた

暮らしのうつわ

室礼道具

を展示販売いたします。

≪ 歳末セール・正月と祝いの道具展 ≫

室礼師オリジナル稲飾りをはじめ、大人気の木の葉窯の干支の置物などお正月の室礼道具を集めました。

また、常設で販売している暮らしの器や花器を期間限定で割引いたします。

この機会に是非お買い求めください。

日程

12月4・5・6・17・23日

(セールは12月4・5・6日のみ)

時間

10時~16時

場所

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

*不在にすることがありますのでいらっしゃる前にご一報ください。

  急遽日程を変更することがありますので随時日程をご確認ください。

 お電話/090-9570-7976

室礼師松村篤史について

室礼師松村オリジナル 稲飾り

暮らしのうつわ

1つの器で色々な使い方ができる日本のうつわ

室礼道具

お軸と花のうつわを中心に季節を楽しむお道具を集めました。

ECサイトでもお買物できます。

ご遠方の方はこちらより。

https://shop.officeemu.jp/

関連教室・イベント

季節の室礼と道具の勉強会

着物でランチ会&初詣

お着物で一緒にランチしませんか?

このイベントはお着物を着て気軽にお出かけを楽しむイベントです。

熊本では毎年1月5日に北岡神社藤崎八旛宮で能楽の奉納があります。

このことを『松囃子』と言い1年の福と厄払いを願い神様に能を奉納します。

松囃子について https://officeemu.jp/4050/

熊本市内で軽いランチをいただいた後、

藤崎八旛宮に参拝し、『松囃子』を皆さんと一緒に鑑賞いたします。

日程  令和7年1月5日(日)

時間  集合/11時30分  解散/13時30分

集合場所 長﨑書店前/熊本市中央区上通町6-23   

参加費  3,300円(ランチ・案内料・税込)

予約制

関連イベント

https://officeemu.jp/1541

前回のイベントの様子

初釜 洋菓子茶会

昨年コロナで中止となった洋菓子茶会を令和5年の初釜として開催いたします。

コンラッド東京で修行されたパティシエ河野氏のスイーツをお召し上がりいただいた後にお抹茶を一杯差し上げます。

初心者の方でもご参加いただけます。

ご家族やご友人をお誘いあわせの上、

気軽にお申込み下さい。

日程 2023年 2月6日(月)

時間 ①10時 ➁12時 ③14時 ④19時

*コメント欄にご希望のお時間をご記入下さい。

会費 6,600円(洋菓子・茶・税込)

場所 オフィスエムサロン / 熊本県合志市須屋319-77

オフィスエムサロンでの茶会の様子

初心者のための『書道教室』

この教室は初心者を対象とした書道教室です。

漢字やかな、写経などまずは皆さんがやってみたいことから始めます。

書道には興味があるけど何がしたいか分からない方は、

筆の持ち方や動かし方などを練習をしていただき、

まずは漢字1文字書くことをお勧めしています。

経験者の方は、

ご本人のやりたいことに先生が寄り添い指導をいたします。

初心者から経験者まで幅広く書道を楽しんでいただく教室を目指していますのでお気軽にご参加お待ちしています。

日程 

4月24日(水)

時間 

13時~15時 

料金

3,300円(講習料・税込)

持参品 

筆、練習紙は用意しますので手ぶらでお越しいただいて大丈夫です。

もちろん、使いたいお道具がありましたお気軽にお持ちください。

場所 

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合 

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

講師/ 阿部鳳竹(あべほうちく)

熊本県書道連盟選抜会員 ・広深書道会師範 ・書道研究玄心会常務理事 ・日本教育書道連盟審査会員

読売書法展幹事 読売書法展で特選2回連続受賞、読売奨励賞受賞 ・日展入選作家

日本書道美術館参与 ・日本教育書道連盟代表作家展監査部入選

書道教室の様子

喜多流特別公演「翁」@大濠公園能楽堂(福岡)

チラシデーター

大濠公園能楽堂開館35周年記念

第1弾 喜多流特別公演「翁」

日程 令和4年1月4日(火)

時間 開場/12:15  開演/13:00

*翁公演中は客室への入退場ができません。時間に余裕をもってお越しください。

チケット 指定席(椅子席)/5,000円(税込)

     自由席(桟敷席)/4,000円(税込)

場所 大濠公園能楽堂/福岡市中央区大濠公園1-5

お申込方法

予約フォームにチケットの送付先(お名前、住所)、ご希望のチケット枚数をご記入ください。

下記口座にお振込みが確認できましたらチケットを郵送いたします。

お振込口座

ゆうちょ銀行 【店名】〇二八 【店番】028 普通預金4983608 マツムラアツシ

熊本銀行    菊南支店 普通預金3058479 マツムラアツシ

事前勉強会のご案内

飯冨章宏(能楽師小鼓方)先生に「翁」の解説と見どころを教えていただきます。

初心者を対象とした講座です。

お気軽にご参加ください。

野村萬斎出演 夏季狂言の会@熊本 S席完売残席わずか

野村萬斎出演『夏季狂言の会@熊本』

日程:2024年9月15日(日)

時間:開場13時 開演14時

入場料
・S席/8,800円(残席僅か)
・A席/6,600円(残席僅か)
・B席/5,500円
・自由席/3,300円

場所:熊本県立劇場/熊本市中央区大江2-7-1

お申込方法予約フォームにチケットの送付先(お名前、住所)・ご希望のチケット枚数をご記入ください。下記口座にお振込みが確認できましたらチケットを郵送いたします。

お振込口座

ゆうちょ銀行 / 【記号】10260 / 【番号】49836081 / マツムラアツシ
熊本銀行 / 菊南支店 / 普通預金 3058479 / マツムラアツシ

2019年夏季狂言の会にて野村萬斎さんと稲葉俊郎先生(こころとからだの健康学著者)の対談を機にご縁をいただきオフィスエムでも夏季狂言の会チケットの販売をさせていただいております。

今年の熊本での演目は『月見座頭』と『木六駄(きろくだ)』です。

この演目の事前勉強会を7月31日に開催いたしますので合わせてご参加をお待ちしております。

稲葉俊郎著書 「からだとこころの健康学」について考える 勉強会⑩

2019年9月22日に開催しました

東大医師 稲葉俊郎 トークセッション

『いのちの働きから見た能楽』を踏まえ、

医師 中原和之先生、

ホリスティックサロン香鈴主宰平山久留美さん

を中心に様々な分野の方が集まり体と心の健康について対話する会です。

毎回参加者から、

西洋医学、快医学からお1人づつ活動の発表をしていただき

その後で参加者全員で意見交換会をします。

途中で酵素玄米を取り入れた「排泄食事法」のデドックスランチをお召し上がりいただきます。

ご自分がされていることと、

健康に接点を持たれている方であればどなたでも参加いただけます。

オフィスエムでも文化・食という視点から

人の心と体の作用についてこの勉強会を通して検証していきます。

日程  2021年12月12日(日)

時間  11時~14時

参加費 2,200円(基本講習料は無料、お食事代のみいただきます。)

場所 オフィスエムサロン / 熊本県合志市須屋319-77

お問合 090-9570-7976(オフィスエム 松村)

参加資格 稲葉俊郎著書 「からだとこころの健康学」を持っており、読まれた方。

稲葉俊郎(いなば としろう)

https://www.toshiroinaba.com/

医師 東京大学医学部付属病院 循環器内科助教授。

1979年熊本生まれ。熊本高校卒業。

医療の多様性と調和への土壌づくりのため、西洋医学だけでなく伝統医療、補完代替医療、民間医療も広く修める。

2011年東日本大震災をきっかけに、医療の本質や予防学を広く伝えるべく個人での活動を始める。

古来の日本は心と体の知恵が芸術・芸能・美・「道」へと高められ心身の調和が予防医療の役割を果たしていた、という仮説持ち、自らも能楽の稽古に励む。

著書に『いのちを呼びさますもの ひとのこころとからだ』(2018年アノニマ・スタジオ)、共著に『見えないものに、耳をすます 音楽と医療の対話』(2017年アノニマ・スタジオ)

2019年9月21日熊本「万作・萬斎の会 夏季狂言の会」にて野村萬斎と対談

中原  和之(なかはら  かずゆき)

https://www.fujiokakai.org/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/

藤岡医院 副院長

医師(消化器内科医)・消化器病専門医

サイモントン療法協会認定カウンセラー・臨床瞑想法指導者講習修了

1995年に医師免許取得し、熊本大学医学部付属病院消化器内科へ入局。

その後関連病院勤務等を経て、2008年4月より現職の熊本地域医療センターへ勤務。

診療を通じてがん患者さんや家族の心のケアの必要性を痛感し、2010年より心のケアの学びを始め、以後診療や患者会等を通じて心のケアの提供を行ってきた。

2012年よりがん患者や家族、医療スタッフの心のケアのための勉強会

(熊本がん心のケア研究会)を開始し、現在も継続している。

平山久留美(ホリスティックサロン香鈴主宰)

香鈴

https://holisticsalonkarin.com/

茶師HIROセレクト 新茶販売会

 

 

DMプリントアウトはこちらより

新茶販売会_DM_ウラ

新茶販売会_DM_オモテ

 

 

 

八十八夜とは、

立春から数えて88日目に摘まれたお茶を飲むと長生きができると言われていました。

新茶のできるこの季節、

茶師HIROが全国より厳選したお茶の販売会を開催いたします。

 

 

 

 

会期

2021年6月25、26,27日

 

時間

10時~17時

 

場所

オフィスエムサロン 熊本県合志市須屋319-77

 

 

 

 

祿茶会とは、

茶師HiroTogawaが日本茶の新しい可能性を模索し

お茶の魅力をお伝えする日本茶の会です。

数種類の厳選したお茶やアレンジティーをお愉しみいただきます。

知ってるようで知らない日本茶の世界を是非体験してください。

 

 

祿茶会は毎月1回開催しています。

https://officeemu.jp/1718/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶師 Hiro Togawa

日々日本茶の焙煎を生業としつつ、2018年より日本茶の魅力を伝える活動をスタート。

お茶を淹れるだけでなく「日本茶の焙煎」を見ながらお茶を提供するスタイルを発案。

日本茶のオンラインショップ「好信楽 祿」を運営。

 

「好信楽 祿」  https://roc-utuwa.stores.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会期中は茶師HIROが使っているお茶の道具も販売いたします。

また、オフィスエム×玄窯コラボレーション

はじめての日本の器 Black&White も入荷いたします。

 

オンラインショップ Black&White

https://officeemu.jp/383/

 

 

 

 

「新茶販売会」関連企画

 

 

祿茶会×まゆみ食堂

日程 6月25,27日

https://officeemu.jp/3483/

 

 

 

はじめて茶事を体験する会

日程 6月26日

https://officeemu.jp/3306/

 

日本茶を愉しむ会 祿茶会×まゆみ食堂

 

 

 

 

6月の祿茶会はフードコーディネーター田中真由美先生をお迎えしての

お料理と日本茶のペアリングの会です。

 

お料理はEsthétiqueTIARA CLUBさんが推奨されている

「排泄食事法」を基本に

熊本のオーガニックな食材を使った

BeutyLunch

(酵素たっぷり山盛りサラダ、季節野菜のポタージュ、上質なたんぱく質、酵素玄米、デザート)

 

 

EsthétiqueTIARA CLUBさんについて

https://tiaraclub.jp/?page_id=2162

 

 

 

 

 

祿茶会とは、

茶師HiroTogawaが日本茶の新しい可能性を模索し

お茶の魅力をお伝えする日本茶の会です。

数種類の厳選したお茶やアレンジティーをお愉しみいただきます。

知ってるようで知らない日本茶の世界を是非体験してください。

 

 

 

 

 

 

日程

2021年6月25、27日

 

 

時間(開場は各席開始の15分前)

1席 11時~12時

2席 13時~14時

3席 15時~16時

 

会費

6,600円(税込・茶・食事)

 

場所

オフィスエムサロン 熊本県合志市須屋319-77

 

お席に限りがあるためご予約制です。

コメント欄に第1、第2希望の日にち、時間をご入力ください。

 

 

 

 

 

 

茶師 Hiro Togawa

日々日本茶の焙煎を生業としつつ、2018年より日本茶の魅力を伝える活動をスタート。

お茶を淹れるだけでなく「日本茶の焙煎」を見ながらお茶を提供するスタイルを発案。

日本茶のオンラインショップ「好信楽 祿」を運営。

 

「好信楽 祿」  https://roc-utuwa.stores.jp/

 

 

 

 

 

 

フードコーディネーター 田中真由美

 

実家は老舗醬油屋(元祖玉子かけ醤油)

人気の甘酒シリーズをはじめNB食品やOEM商品の開発

メディアでのレシピ提供など幅広く活躍中。

 

プレオデザインフードプロデューサー兼任

https://preodesign.com/about-us/

 

 

 

 

 

関連企画

茶師HIROセレクト 新茶販売会

https://officeemu.jp/3495/

 

 

 

 

心を通わせる茶道教室 茶事編

https://officeemu.jp/3306/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着物に興味がある方、

まずは着物をきてみませんか?

準備する物はナシ!!

全部レンタルで気軽に着物を着てそのまま祿茶会へ!!

 

料金

・着物レンタル・着付 5500円(税込)~

 

・着付のみ 3300円(税込)

 お着物をお持ちの方は着付のみも承ります。

 

 

 

 


 

 

レンタル着物・着付 

おたふく 

熊本市中央区九品寺3丁目15-40

.https://www.kitsukeotafuku.com/

090-7980-2992(前田)

 

お申込、お問合は直接おたふくさんへご連絡ください。

 

 

 

 

 

講師紹介

 

 

一級着付講師 / 前田 妙子 

 

 

 

一級着付講師 / 池間 由紀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「翁」熊本・喜多流 特別公演 チケット完売いたしました。

 

 

こちらのチケットは完売いたしました。

ありがとうございます。

 

 

昨年末講演会を企画いたしました人間国宝大倉源次郎先生(小鼓方能楽師)が出演される能楽公演です。

 

翁は江戸時代、お正月や田植えの時期に国家安穏・五穀豊穣を祈り舞われたおめでたい演目です。

 

大倉先生は、農耕民族であった日本人の原点が「翁」にあることから

現代日本において大変重要な演目と考えられ翁プロジェクトを立ち上げられました。

このプロジェクトでは全国5か所で「翁」を上演することになっています。

その最初の場所が細川家がお祀りされている出水神社(熊本)能楽殿です。

 

翁プロジェクトホームページ

https://www.okina-pj.com/

 

 

 

翁も人間国宝友枝昭世先生です。

大倉先生は一調「八島」に出演されます。

 

細川家所縁の地にて人気能楽師が出演

熊本では数十年ぶりのプレミアム公演です。

 

是非この機会に本物の能楽の世界をご堪能ください。

 

 

 

 

 

日程   令和3年3月9日(火)

 

時間   開場13時 事前説明会13時30分 開演14時

 

場所   出水神社 能楽殿(水前寺成就園)

     熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1

 

チケット SS席 12,000円(完売)

     S席   7,500円(完売)

     A席   6,000円(完売)

     *税込・全席パンフレット付

 

 

 

お申込フォームに

ご希望のチケット枚数とお名前、チケットの郵送先を入力ください。

お振込が確認後チケットをお送りいたします。

 

振込先

ゆうちょ銀行 【記号】10260 【番号】49836081 マツムラアツシ

熊本銀行 菊南支店 普通預金 3058479  マツムラアツシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「翁」事前勉強会を開催します。

 

初心者のための「能楽塾」

3月2日(火)19時~

https://officeemu.jp/1519/

 

 

初心者のための『能楽塾』

この講座では、初心者の方を対象に

能楽の基礎知識と、

実際に上演される演目の内容や見所を分かりやすく解説することで、

能楽を観て楽しんでいただくための基礎講座です。

5月15日は毎年8月第1土曜日に開催される出水神社の薪能の事前勉強会です。

7月31日は野村萬斎出演『狂言の会』と藤崎八幡宮秋の例大祭『能奉納』について解説いたします。

関連ブログ

日程

6月26日(水)

次回予定

7月31日(水)

時間 

10:00~12:00

料金 

3,300円(講習料・茶、菓子付き・税込)

場所 

オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77

お問合 

090-9570-7976(松村)

全国の神社では能楽の奉納がされており、

私達一般も観ることができます。

この講座では、

熊本で奉納されている能楽の事前勉強を主軸に開催しています。

奉納は無料でどなたでも観れますので、

能楽に興味がある方はまず神社の奉納を観られるのはいかがでしょうか?

関連ブログ

おすすめブログ

能楽塾の予習・復讐におすすめ。

はじめて能楽を観る方のための楽しみ方を紹介しています。

関連イベント

着物で茶道教室/着物を持っていいない方はこちら!

着物に興味がある方、

まずは着物をきてみませんか?

準備する物はナシ!!

全部レンタルで気軽に着物を着て

そのままお茶のお稽古もできるお得なプランです。

『 心を通わせる茶道教室 』

日程

2月29日(木)

次回予定

3月28日(木)

時間

12時~15時

料金

着物レンタル・着付 5500円(税込)

「心を通わせる茶道教室」 3300円(税込・抹茶・菓子付)

着付

おたふく

090-7980-2992(前田)

https://www.kitsukeotafuku.com/

場所

オフィスエムサロン 熊本県合志市須屋319-77

お問合

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

講師紹介

一級着付講師 / 前田 妙子 

一級着付講師 / 池間 由紀

茶師ヒロトガワの『日本茶を愉しむ会』

茶師ヒロトガワが日本茶の新しい可能性を模索し

お茶の魅力をお伝えする日本茶の会です。

今回はお正月におすすめの特別煎茶の淹れ方をレクチャーいたします。

また、実際にヒロが淹れたお茶を数種類お楽しみいただきます。

日程

2022年12月6日(火)

時間

①10時~11時30分 ②12時~13時30分

*コメント欄にご希望のお時間を入力ください。

会費

3300円(税込・茶・菓子)

場所

オフィスエムサロン 熊本県合志市須屋319-77

茶師 ヒロトガワ

日々日本茶の焙煎を生業としつつ、2018年より日本茶の魅力を伝える活動をスタート。

お茶を淹れるだけでなく「日本茶の焙煎」を見ながらお茶を提供するスタイルを発案。

日本茶のオンラインショップ「好信楽 祿」を運営。

2021年「岳間茶寮 好信楽」をオープン。

「好信楽 祿」  https://roc-utuwa.stores.jp/


 

茶道教室 – 初心者の方のための客の作法@熊本教室 (1月13,15,16日 茶道教室 / 初級 客の作法編)

心を通わせる茶道教室 / 初級 客の作法編

「心を通わせる茶道教室」は、お茶を通じて着物・書・道具など日本文化全般を知り、楽しみながら学ぶ大人の教養講座です。

通常の教室は、お茶を点てるお点前が中心ですが、当教室では限られた時間で効率的に茶道を学んでいただくため、お客様側の作法をお稽古します。

この作法を学ぶことで、長い茶道の歴史のなかで培われた究極の会話術やコミュニケーション能力を鍛え、円滑な人間関係を構築するスキルを習得することができます。

初心者からベテランまでどなたでも参加できる茶道教室です。

関連ブログ/座学・茶道とは、、、

https://officeemu.jp/tag/%e8%8c%b6%e9%81%93/

日程

2023年3月8,9,12日

次回予定

2023年 4月2,3,4日

時間 

①10時~ ②11時~ ③12時半~ ④13時半~ 

⑤18時~ ⑥19時~

*所要時間90分

*問合せ内容にご希望の時間を入力下さい。

料金

1回/3,300円(税込)

抹茶・四季折々のお菓子付き

*1回だけの参加も、継続しての受講も可能です。

場所

オフィスエムサロン 熊本県合志市須屋319-77

お問合

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

カジュアルな服装でもご参加いただけます。

予約制なのでご都合が良い時間にお気軽にご参加ください。

もちろん、和服で数寄屋袋などを持ち込んで参加されてもOKです。

オンラインショップまたは、サロン内でも茶道具の販売も行っておりますので、合わせて御覧ください。

お稽古の流れ

所要時間約2時間

10分 講師挨拶と内容説明

40分 実技

   茶室の入り方、抹茶の飲み方、道具の拝見、茶室内での会話、、、 

10分 休憩

30分 文化講座

   茶道の歴史、道具、料理、着物について

20分 抹茶の点て方体験

10分 質疑応答

   終了

よくあるご質問

Q,着物でなければ参加できませんか?

A,ほとんどの方がカジュアルな普段着でいらっしゃいます。

 もちろん、和服で数寄屋袋などを持ち込んで参加されてもOKです。

Q,道具を持っていないのですが、、、。

A,こちらでご準備しておりますので、手ぶらでお気軽にお越しください。

Q,初めてなので緊張してしまいそうです。

A,「心を通わせる茶道教室」には初心者の方も多くご参加されています。知識ゼロでも楽しんでいただけるお稽古を心がけておりますのでどうぞリラックスしてお越しください。

茶事とは

ただお茶をいただくだけではなく

湯を沸かすためにお客様の前で炭を入れ

湯が沸く間に懐石をいただきます。

ちょうど湯が沸いた頃合いに濃茶と薄茶をいただきます。

全てはお茶を美味しく飲むために考えられた日本の最高のおもてなしです。

「心を通わせる茶道教室」の目標は茶事に参加し楽しむことを目標にしています。

茶事は床の間の室礼から懐石、茶道具と沢山の準備が必要です。

そのため、やる事も招かれる事も少なく茶道をしている人でも貴重な会です。

この茶事をどなたでも本格的に体験していただける会を年2回(春・秋)開催いたします。

初心者の方も、経験者の方もご参加いただけますのでお気軽にお申込みください。

関連ブログ

『 本格的な茶事を体験する会 』

日程  2023年春開催予定

時間  11時~15時(集合10時30分)

関連企画

『 着物で茶道教室@須屋教室 』

茶道の道具購入はこちらより。

https://shop.officeemu.jp/view/category/tea

室町時代のいけはな『たてはな』教室 蓮花編 

日程   7月13日(土)

時間   ①10時~12時 ②13時~15時 ③19時~21時

参加費  7,150円(税込・講師料・花材代)

用意する物

花鋏、花巾(タオル)、エプロン

花材を持ち帰る袋や新聞紙

濡れた藁を入れて持ち帰るためのビニール袋など。

キャンセル料について

花材の準備があるため1週間前より5,000円頂戴いたします。

予めご了承くださいませ。

お問合   

096-346-6068 090-9570-7976(松村)

場所    

オフィスエム サロン / 熊本県合志市須屋319-77

講師

柴田ゆかり

久留米在住  一雫の会 福岡たて花教室主宰

室町時代のいけばな「たてはな」を現代に蘇らせた故岡田幸三に出会い

岡田氏の弟子、故原田耕三に師事。原田氏が亡くなるのを機に志を引き継ぎ

久留米を中心に「たてはな」を伝承している。

たてはなとは、、、

「たてはな」とは日本の伝統文化の一つ「いけばな」の源流ともいうべき花形で、室町時代に仏教から発祥しました。現在では、生ける花とは別に立てる花の立花(りっか)として形は残っていますが、当時の、神仏に奉る花としての「たてはな」は長い間忘れ去られた存在でした。

昭和・平成を代表する花人、故・岡田幸三師が昭和27年頃から着手され、古典花道研究の賜として室町の「たてはな」が現代に蘇りました。

花瓶に藁を入れて、真直ぐな心を神仏に奉る花姿は、昔の花形でありながら新鮮な感動を呼び起こしてくれます。

込藁(こみわら)について

お稽古風景

関連ブログ

『たてはな教室』レポート

https://officeemu.jp/tag/%e3%81%9f%e3%81%a6%e3%81%af%e3%81%aa/

たてはな用の花器や道具の購入はこちらより。

https://shop.officeemu.jp/view/item/000000000107?category_page_id=shitsurai

満席御礼 本格的な茶事を体験する。@清娯庵/北九州

茶道の一番の楽しみ、目的は茶事です。

茶事とはただお茶をいただくだけではなく

湯を沸かすためにお客様の前で炭を入れ

湯が沸く間に懐石をいただきます。

ちょうど湯が沸いた頃合いに濃茶と薄茶をいただきます。

全てはお茶を美味しく飲むために考えられた日本の最高のおもてなしです。

茶事は床の間の室礼から懐石、茶道具と沢山の準備が必要です。

そのため、現代では茶事をできる場所・人が少なくなってしまい茶道をしている人でもなかなか体験できない貴重な会になってしまいました。

そんな時代に有馬記念館ではどなたでも参加でき、かつ本格的な茶事を提供されています。

オフィスエムでは有馬記念館の茶事をどなたでも本格的に体験していただける会を年2回(春・秋)開催してしますが、今回は特別に北九州の清娯庵さんの正午の茶事におうかがいいたします。

初心者の方も、経験者の方もご参加いただけます。

茶道をやっている方も、やっていないけど茶事に興味がある方

皆さん一緒に本格茶事を楽しく体験しませんか?

日程

2023年4月1日(土)

時間

11:30~15:00(集合11:00)

料金

19,800円(税込・炭出前、懐石、濃茶、薄茶)

場所

現地集合

清娯庵 / 福岡県北九州市八幡西区市瀬1-8-26

お問合

090-9570-7976(オフィスエム松村)

お願い

大切なお道具が出ますので席に入る時は時計や指輪、イヤリングなどのアクセサリーは外していただきますようお願いいたします。

またお茶は和敬清寂、心を込めて準備をされますのでその気持ちをお客様も汲みとり着物もしくはスーツでご参加ください。

懐紙をお持ちでしたらご持参ください。

こちらでもご用意がありますので特別持参品はありません。

*席が限られているためご予約後のキャンセルはご遠慮ください。

有馬記念館での茶事風景

僧侶と対話する会 / 清水谷勇哲(香福寺副住職)

仏教の歴史や文化をはじめ、お墓のすことやご先祖様の供養のことを

香福寺副住職の清水谷勇哲さんと対話をしながらみなさんの疑問や悩み事を一緒に考える会です。

気になってるけど聞く機会がない仏教のことを知るチャンスです。

宗派関係なくご興味がある方はどなたでもご参加いただけます。

一汁三菜定食(オフィスエムオリジナル)もご用意しております。

お気軽にお申込お待ちしております。

日程 2021年7月7日(水)

時間  12時~13時

参加費 2,200円(ランチ付・税込)

予約制

場所 オフィスエム サロン / 熊本県合志市須屋319-77

清水谷勇哲

プロフィール

浄土真宗 香福寺 副住職、お寺de落語 代表、おたがいさま食堂 共同代表、逢桜の里 運営メンバー、お寺yoga協会 顧問、一般社団法人繋 顧問、SDGsおてらネットワーク 副代表、SDGs Association熊本 理事、VR僧侶。
悩み苦しみの相談・寄り添いの活動に加え、お寺や法要のオンライン化を進める。
また、県内外の様々な業種、職種の専門家とコラボし、寺院や地域などの活性化策を実施。
垣根を超えた多様なつながりによる化学変化が起きる実験場として、お寺や仏教を活用中。
伝統と革新を追求しつづけている。
 
 
 
香福寺
熊本県熊本市中央区本山4-1-50
080-2724-2259
 
 
 
 
 
 
 

料理教室 お家でできる茶懐石 / 満員御礼

 

向付や煮物椀、強肴など茶懐石で出されるお料理で家庭でも出せるものをご紹介します。

デモンストレーションで調理法をみていただき

その後実際にお料理を召し上がっていただく料理教室です。

 

 

日程 2021年3月8日(月)

 

時間 ①10時~12時(満席) ②13時~15時(満席) ③19時~21時(満席)

*コメント欄にご希望のお時間をご記入ください。

 

会費 8800円(税込)

 

 

 

 

 

 

講師 秋吉雄一朗

福岡県飯塚市出身

日本料理の最高峰の老舗、京都・瓢亭、高橋 英一氏の元で修行

2013年からOECDパリ日本政府代表部 特命全権大使と共に公邸料理長として“食の外交”の要として大使を支え、日本料理をパリ外交にて振る舞う。

プライベートでは本物の日本料理をパリの子供達により深く知ってもらうべく、フランスで味覚の1週間(La Semaine du Goût®)にボランティアとして参加し、パリ10区École de Marseilleの子供達に日本が生み出した“うまみUMAMI”のレクチャーをする等、パリに日本料理の基礎を根付かせる事にも貢献。パリでの任期を終え、引き続き大使に同行を求められるも、次の夢のステップに向かい帰国。

パリに茶懐石のレストランをオープン予定。

 

https://www.youtube.com/watch?v=ksAslQYC5X0&feature=emb_title

 

着物で撮影会 満員御礼

 

 

お着物で「祿ROKU茶会」にご参加いただき

プロのカメラマンが取材スタイルで皆さんの自然な表情を撮影します。

 

 

個人ショット1枚+茶会の参加風景2枚をデーターにてお渡しいたします。

記念写真として、年賀状をはじめ季節のお便りにご活用ください。

 

 

 

 

日程 2021年1月26日(火)

 

時間 ①12時~15時  ②13時~16時

*コメント欄にご希望のお時間をご記入ください。

 

参加費 6500円(撮影料・祿茶会・税込)

 

 

 

 

 

まつかわえみ

写真家。

熊本県出身、在住。

インテリアコーディネーター、ウェディングフォトグラファーとしてスタジオ勤務後、フリーで活動開始。

日常に近い写真を残したいと思い、建築の過程や記念写真の撮影を行っている。

 

 

 

 

 

祿 ROKU 「日本茶を愉しむ会」について

茶師ヒロトガワの『日本茶を愉しむ会』

 

 

 

 

 

着物に興味がある方、

まずは着物をきてみませんか?

準備する物はナシ!!

全部レンタルで気軽に着物を着てそのまま撮影会へ。

 

レンタル着物・着付 / おたふく 熊本市中央区九品寺3丁目15-40

.https://www.kitsukeotafuku.com/

*お着物をお持ちの方は着付のみも承りますのでお気軽に問い合わせください。

 

 

大倉源次郎 小鼓の夕べ

 

 

 

熊本の料亭松葉さんにて、大倉先生の小鼓の演奏と懇親会です。

直接大倉先生が皆さまのお席に周りお話をいたします。

どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお申込ください。

 

 

 

日程 令和2年12月4日(金)

時間 19時~21時(開場18時30分)

場所 松葉 熊本市中央区新町2丁目5-12

会費 22,000円(演奏・食事・税込)

 

主催  オフィスエム

お問合 090-9570-7976(松村)

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール
大倉源次郎
1957年大倉流十五世宗家大倉長十郎の次男として生まれ
1964年独鼓「鮎之段」にて初舞台
1985年能楽小鼓方大倉流十六世宗家継承
2017年重要無形文化財各個指定(人間国宝)認定
通常の能公演はもとより、『能楽堂を出た能』をプロデュースし、企画・演出・講演など精力的に活動している。
自著『大倉源次郎の能楽談義』(淡交社)が2017年出版。

 

 

 

 

松葉さんにいついて

https://kimukazu.me/archives/21221

 

 

 

 

 

 

関連企画

能楽小鼓方 大倉流宗家 大倉源次郎 講演会

 

 

 

能楽小鼓方 大倉流宗家 大倉源次郎 講演会

 

 

 

『 日本における能楽の重要性とこれから 』

 

 

日程  令和2年12月5日(土)
時間  14時~16時 (開場13時30分)
場所  PSオランジュリー 熊本市中央区中唐人町1
料金  2,200円

 

お問合 info@officeemu.jp  / 090-9570-7976(松村)
主催  オフィスエム

 

 

 

能楽は2008年にユネスコ「世界無形文化遺産」に認定された日本の代表的な伝統芸能です。
室町時代から650年受け継がれてきた能楽ですが、欧米化が進んだ現代の日本社会において能楽は遠い存在となり存続の危機をむかえています。
人間国宝 大倉源次郎がなぜ能楽がこれまで日本人に長く愛されたのかを振り返り、日本における能楽の重要性を楽しく分かりやすくお話いたします。

 

 

 

 

 

プロフィール
大倉源次郎
1957年大倉流十五世宗家大倉長十郎の次男として生まれ
1964年独鼓「鮎之段」にて初舞台
1985年能楽小鼓方大倉流十六世宗家継承
2017年重要無形文化財各個指定(人間国宝)認定
通常の能公演はもとより、『能楽堂を出た能』をプロデュースし、企画・演出・講演など精力的に活動している。
自著『大倉源次郎の能楽談義』(淡交社)が2017年出版。

 

 

 

関連企画

大倉源次郎小鼓の夕べ

大倉源次郎 小鼓の夕べ

 

 

 

 

 

2019年4月に開催した『熊本震災復興祈念 大倉会 能楽公演』について

 

「熊本震災復興祈念 大倉会 能楽公演」無事終了いたしました。

 

 

 

満員御礼 日本料理の会/元公邸料理人(フランス)秋吉雄一朗   

老舗料亭瓢亭で修行、

その後パリの日本領事館で料理長として歴任された

秋吉雄一朗氏の日本料理をお愉しみいただく美食の会です。

今回も茶師HIROがお料理に合わせた日本茶のペアリングはもちろん

ゴ・エ・ミヨ ジャポン 2021年ベストソムリエ賞を受賞した松岡正浩氏による

ワインとお酒のペアリングもお楽しみいただけます。

日程

令和3年8月1,2日(日、月)

時間(開場は各席開始の15分前)

8月1日

①11時~13時(満席) ②12時~15時(満席) ③13時~15時(満席)

④17時~19時(満席) ⑤18時~20時(満席) ⑥19時~21時(満席)

8月2日

①11時~13時(満席) ②12時~15時(満席) ③13時~15時(満席)

④17時~19時(満席) ⑤18時~20時(満席) ⑥19時~21時(満席)

会費

19,800円(ワイン、お酒とのペアリング)

11,000円(お茶とのペアリング)

場所

リリカサロン / 熊本市中央区神水本町17-1

主催 オフィスエム

協力 リリカサロン

お願い

お席に限りがあるためご予約の際には第1、第2希望をご入力ください。

お振込みが確認後に予約決定となります。

返金はできませんのでキャンセルの場合は代理の方にお越しいただきますようお願い申し上げます。

お支払

ゆうちょ銀行

【店名】〇二八 【店番】028

普通預金 4983608 マツムラアツシ

熊本銀行

菊南支店 普通預金 3058479 マツムラアツシ

日本料理人 秋吉雄一朗

日本料理の最高峰の老舗、京都・瓢亭、高橋 英一氏の元で修行

2013年からOECDパリ日本政府代表部 特命全権大使と共に公邸料理長として“食の外交”の要として大使を支え、日本料理をパリ外交にて振る舞う。

プライベートでは本物の日本料理をパリの子供達により深く知ってもらうべく、フランスで味覚の1週間(La Semaine du Goût®)にボランティアとして参加し、パリ10区École de Marseilleの子供達に日本が生み出した“うまみUMAMI”のレクチャーをする等、パリに日本料理の基礎を根付かせる事にも貢献。パリでの任期を終え、引き続き大使に同行を求められるも、次の夢のステップに向かい帰国。

パリに茶懐石のレストランをオープン予定。

茶師 Hiro Togawa

日々日本茶の焙煎を生業としつつ、2018年より日本茶の魅力を伝える活動をスタート。

お茶を淹れるだけでなく「日本茶の焙煎」を見ながらお茶を提供するスタイルを発案。

日本茶のオンラインショップ「好信楽 祿」を運営。

「好信楽 祿」  https://roc-utuwa.stores.jp/

ソムリエ 松岡正浩

日本料理 柏屋(大阪/ミシュラン三ツ星)支配人

ゴ・エ・ミヨ ジャポン2021 ベストソムリエ賞受賞

ブログ(ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ)にてソムリエ試験受講者のための対策講座を開講中。

https://koza.majime2.com/

暮らしの『室礼と花』教室 節分と五節句編 

室礼教室 

節分と五節句編/1月30日

オフィスエムサロンの床間に、

室礼師松村が実際に掛軸やお花をいけるところをご覧いただきながら季節の室礼について説明いたします。

また、床の間のない現代の暮らしにどのように室礼、花をいけお客様をもてなすか、

室礼師 松村篤史が独自に考える室礼スタイル(盆飾り)をご提案します。

日程  

節分と五節句編/1月30日

時間  午前の部10時~12時 / 午後の部13時~15時

*コメント欄にご希望の日時をご記入ください。

参加費 5,500円(講習料・花材・税込)

お問合  090-9570-7976(松村)

場所  オフィスエムサロン / 熊本県合志市須屋319-77

講師紹介

松村 篤史(室礼師)

節分 2026年2月2日

ひな祭り

端午の節句

室礼師松村オリジナル『盆飾り』

床間以外で室礼を楽しむ方法を提案いたします。

室礼師松村が選んだ暮らしのうつわ、季節の室礼道具をはじめ

オフィスエムプロダクト商品(SUKI、Black&White、花のうつわ、、、)

展示販売しています。

関連ブログ

東大医師 稲葉俊郎 トークセッション 『いのちの働きから見た能楽』

東大医師 稲葉俊郎トークセッション チラシ

 

 

 

東大医師 稲葉俊郎 トークセッション

 

『いのちの働きから見た能楽』

 

 

9月21日野村萬斎出演『熊本 狂言の会』にて稲葉俊郎先生が野村萬斎さんとオープニングトークをいたします。

今回の講演はそれにともない、『いのちの働きから見た能楽』をテーマに稲葉俊郎先生がお話いたします。

また、後半ではヨガインストラクターなど数名のゲストを迎え様々な角度から未来の医療について対談します。

 

 

 

稲葉俊郎(いなば としろう)

医師 東京大学医学部付属病院 循環器内科助教授。

1979年熊本生まれ。熊本高校卒業。

2019年7月13日 芸術監督・野村萬斎『MANSAI◎解体新書』にてゲスト出演予定

9月21日熊本「万作・萬斎の会 夏季狂言の会」にて野村萬斎と対談予定

プロフィール

https://officeemu.jp/579/

 

 

 

ゲスト/岩崎ゆか(ヨガインストラクター)

RYT200全米ヨガアライアンス認定インストラクター

 

2014年どなたでもヨガを楽しめるヨガ教室「やさしいヨガ熊本」の運営をスタート

自身の経験を元にした丁寧な体の使い方や易しい言葉選びを心がけ、継続することの大切さや喜びを伝えている。

2017年蔦屋書店熊本三年坂での朝ヨガ企画運営・熊本初の路上ヨガイベント主催

2018年ヨガフェスタ横浜ドネーションクラス講師担当

https://yasasiyoga.com/#content-2

 

 

 

 

日程   2019年9月22日(日)

時間   14時~16時(開場13時30分)

料金   2500円(税込み)

会場  リトルスターホール(長崎書店3階) 熊本市中央区上通町6-23

 

お問合  オフィスエム 090-9570-7976

 

お振込

熊本銀行 菊南支店 普通預金 3058479 マツムラアツシ

ゆうちょ銀行 【記号】10260 【番号】49836081 マツムラアツシ

 

お願い

ご予約はお振込みが確認できましたら確定となります。

お申込みから5日以内にお振込お願いいたします。

尚、お振込後のキャンセル・払い戻しはできかねますのでその場合は代わりの方がご参加くださいますようお願いいたします。

 

 

 

稲葉俊郎先生が出演される『熊本 狂言の会』のチケットを販売いたします。ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。

https://officeemu.jp/566/