scroll
実践を通して
日本文化の原点である
美しき伝統・茶道を学ぶ
心を通わせる茶道教室は、
お茶を通じて日本文化を深く学ぶ、大人のための教養講座です
「お茶の教室」というと、お茶のお点前が中心の教室が思い浮かぶことでしょう。
でも、当教室では「お茶の点て方」はお教えしていません。
長い茶道の歴史のなかで培われた究極のコミュニケーション術や、
人間関係を円滑に構築するスキルなど客としての作法をお伝えしております。
カジュアルに 本物の茶道。
-
手ぶらでの
ご参加OK道具は全てこちらで準備しておりますのでお気軽にお越しください。
-
初心者
大歓迎知識がなくても大丈夫。どなたにでも楽しんでいただけるようなお稽古の内容です。
-
日本文化を
広く学ぶお茶を通じて着物や書、お道具など日本文化を幅広く学ぶことができます。
-
お客様側の
作法を学ぶ茶事に招かれても安心して参加できるよう、当教室ではお作法やコミュニケーション術を中心に、楽しく学んでいただきます。
お稽古の流れ 2時間程度Total 2 houre
-
講師挨拶約10分
講師からの挨拶。
本日のお稽古の流れをご説明して参ります。 -
休憩約10分
実技約40分
茶室の入り方、抹茶の飲み方、道具の拝見、
茶室内での会話など、茶会の一連の流れを
体験していただきます。 -
文化講座約30分
茶道の歴史、道具、料理、着物など、伝統的な
日本の美意識、“粋”を学んでいただきます。 -
抹茶の点て方体験約20分
一度はやってみたいけれど、お作法が不安で敬遠してしまうお点前。当講座では自宅で簡単にお茶が愉しめるようになるために、お点前のポイントを簡単に伝授いたします。ご自身で点てたお茶とお菓子を愉しんでいただきます。
-
質疑応答約10分
本日の講座を振り返っていきます。心配な点やご不明な点があれば、気軽にお尋ねください。
*所要時間は目安です。
休憩約10分
お申し込みApplication
10月
日時
2日、24日、27日
10時~ /11時~ /13時~ /18時~ /19時~ / の6部構成より、
ご都合の良い時間帯をお選びいただけます。
※日程は変更になる月もございます。
参加費
1回/3,300円(税込)
抹茶・四季折々のお菓子付き
11月
日時
7日、13日、21日、24日
10時~ /11時~ /13時~ /18時~ /19時~ / の6部構成より、
ご都合の良い時間帯をお選びいただけます。
※日程は変更になる月もございます。
参加費
1回/3,300円(税込)
抹茶・四季折々のお菓子付き
※送信が完了すると自動返信で確認メールをお送りしております。
※3営業日以内に返信がない場合は、届いていない場合がありますので、お手数ですが、もう一度入力して送信してください。
このイベント番号は「2534」です。
LINEからもお問い合わせができます。よくあるご質問 Queistion & Answer
-
道具を持っていないのですが…。
こちらでご準備しておりますので、手ぶらでお気軽にお越しください。
-
着物でなければ参加できませんか?
ほとんどの方がカジュアルな普段着でいらっしゃいます。
もちろん、和服で数寄屋袋などを持ち込んで参加されてもOKです。 -
初めてなので緊張してしまいそうです。
「心を通わせる茶道教室」には初心者の方も多くご参加されています。知識ゼロでも楽しんでいただけるお稽古を心がけておりますのでどうぞリラックスしてお越しください。
-
続けて通うのが難しくて、、、
ご安心ください。みなさん同じ悩みを抱えており無理なくマイペースに続けておられます。ご自分のご都合のつくタイミングでお越しください。
茶事とは、 About
ただお茶をいただくことだけではありません。
もちろん、お茶を美味しくいただくことが一番大事なのですが、
そのために隅々にまで心を尽くしておもてなしする場なのです。
正式な茶会では、まず湯を沸かすためにお客様の前で炭を入れ
湯が沸く間に懐石(食事)をいただきます。
そうして、ちょうど湯が沸いた頃合いに濃茶と薄茶をいただきます。
この一連の流れが茶事と呼ばれるフルコースのおもてなしです。
茶事には、床の間の室礼から懐石、茶道具と沢山の準備が必要です。
時間もすべて合わせると4~5時間を要します。
そのため招くこと・招かれることの機会は、そう多くはありません。
そこでオフィスエムでは、茶道教室とは別に本格的な茶事を
体験していただける会を年2回(春・秋)開催しております。
茶道教室で基本的なお茶の楽しみ方を学んでから、
ぜひ、本物の茶事の雰囲気も体験してみてください。
初心者の方・経験者の方、どちらもご参加いただけます。
お気軽にお問合せ・お申込みください。
生け花教室も実施しておりますので、気になる方はお声がけください。