

価値を知る

遠州流の茶道教室です。
遠州流茶道は徳川将軍家茶道指南役 小堀遠州公を流祖とする武家茶道です。「わび・さび」の茶の心に明るさ・美しさ・雅さが加わった作法は「綺麗さび」と称されています。流祖の時代からのお点前は残しながら、新しい工夫も積極的に取り入れるという特徴があります。
茶盆点とは、
お盆と鉄瓶を使ってお点前をするもので、袱紗さばきや茶器、茶杓を清めるという茶道の基本動作を習得できます。
一つ一つの動作を数回に分けて学び、五回のお稽古でお一人で正しい作法で点てられるようになることを目指します。ご自宅でポットなどを使ってお点前することも可能です。日常に茶道を取り入れる第一歩となります。
茶盆点は入門者向けのお点前ではありますが、遠州流茶道の基本的なお点前の作法を学ぶことができます。細かいお点前の積み重ねがその流派としてのお点前を形作りますのでとても大切なものです。基本をしっかり学びましょう!
この教室は茶道体験に留まらない茶道のお稽古です。
茶道を本格的に学んでいきたい方におすすめです。
希望される方は継続して遠州流茶道のお点前を学ぶことも可能です。
まずは初回だけでも可能です。お気軽にご相談ください。
日程
10月26日(木)
次回予定
11月16日(木)
時間
①13時~ ②16時~ ③19時~
*所要時間120分
*問合せ内容にご希望の時間を入力下さい。
料金
3300円(抹茶・菓子、税込)
場所
オフィスエムサロン/熊本県合志市須屋319-77
お問合
090-4196-5068(戸田)

講師 戸田宗珀
遠州流茶道教授
株式会社リアルワークス代表取締役
経営者仲間ではじめた茶道教室がきっかけで師範となる。
2023年7月遠州流家元研修会受講
茶盆点で学ぶ『遠州流茶道』申し込み
※送信が完了すると自動返信で確認メールをお送りしております。
※3営業日以内に返信がない場合は、届いていない場合がありますので、お手数ですが、もう一度入力して送信してください。
このイベント番号は「8853」です。
LINEからもお問い合わせができます。