

ブログ


夏と言えば『 蓮 』
今回は贅沢に蓮の花一式のたてはなをお稽古しました。
蓮の葉や花の形態には三世の世界が象徴されているそうです。
「現在」→ 開花、真葉
「過去」→ 蓮房、朽葉
「未来」→ つぼみ、巻葉



蓮の水揚げ方法
蓮の茎は筒状になっているので専用のポンプで茎の根本から水を直接入れて水揚げをします。



特に葉は水が蒸発しやすく丸まりやすいので
保管するときはビニールに包むと丸まりにくくなります。

生徒さんの作品をご紹介します。
床の間の室礼はお盆に合わせて京都の大文字焼の色紙を掛けました。






『 たてはな教室 』は季節ごとに開催しています。