

ブログ
今年も無事に稲が収穫できました。
師走に入るとお正月に歳神様をお迎えする準備がはじまります。
秋に収穫をした藁で注連縄を作ります。
毎年、オフィスエムでも稲作体験でお手伝いをさせていただいてる菊池の藁で注連縄を作ります。
稲作体験の様子






今年のリースの注連縄です。
『正月飾りと祝いの道具展』にて販売いたしたします。


今年ははじめて亀の稲飾りも作りました。


山から根引松を採ってきて松迎をします。
門松の代わりに玄関に飾ります。

歳神様は門松から注連縄を飾られた玄関を通って家の中に入って来られます。
そこで根引松と注連縄を合わせて玄関の正月飾りを考えてみました。



正月の事はじめとして12月4日より『正月飾りと祝いの道具展』を開催いたします。
遠方の方にはオンラインショップにて順次販売を開始いたします。
皆さまにとって佳き新年を迎えられますように。
関連イベント・教室
オンラインショップはこちらより
https://shop.officeemu.jp/view/category/shitsurai
関連ブログ