ブログ 室礼師 松村の花日記 初夏の花編 #いけはな, コラム/季節を楽しむ和の暮らし 2024/6/9 5月の茶事教室にて 藤の花が盛りのころ、 湯布院の畑にギリギリ最後の熊谷草が手に入りました。 5月の料亭松葉の花です。 菖蒲をいけました。 少し涼やかに 茶摘み体験での好信楽の床間 ご近所のお庭のお花を切らせていただきました。 < prevnext > ブログ一覧へ この記事を読んでいる人が他に読んでいる記事 四季を愉しむ『室礼歳時記』 重陽の節句 2025.08.05 五節句最後の節句が、 9月9日『重陽の節句』です。 最大の奇数が並ぶ 最強の日であり…… # コラム/季節を楽しむ和の暮らし, #室礼 夏の着物を楽しむ 2025.07.30 夏といえば浴衣 涼やかな生地で暑い夏にぴったり 帯も半幅なので着るのも簡単です。 …… # コラム/季節を楽しむ和の暮らし, #着物 四季を楽しむ『室礼歳時記』 お盆 2025.07.01 お盆とは、ご先祖様の霊が "あの世" から "この世" に帰って来られる日です。 かつては旧暦7…… # コラム/季節を楽しむ和の暮らし, #室礼 正月の事はじめ 2024.12.11 今年も無事に稲が収穫できました。 師走に入るとお正月に歳神様をお迎えする準備がはじまります。 …… # コラム/季節を楽しむ和の暮らし