価値伝承の環 生まれゆく、そして失われゆく価値を歴史へと変換する「価値伝承の環」とは何か。 価値伝承の環について イベント一覧 講演会 / オフィスエム代表 松村篤史@起業家セミナー 開催日:2021/04/28 起業したい人、創業して間もない人、経営を学びたい人が集まる【くまもと起業家ねっと】が… 着物で茶道教室@熊本教室 / はじめての着物シリーズ 開催日:2021/04/29 着物に興味がある方、 まずは着物をきてみませんか? … 心を通わせる茶道教室@熊本教室 開催日:2021/04/29 初心者からベテランまでどなたでも参加できる茶道教室です。  … 初心者のための「能楽塾」 開催日:2021/05/12 この講座でははじめて能楽を見る方を対象に 能を観るための基礎知識と実… 祿 ROKU 日本茶を愉しむ会 開催日:2021/05/25 茶師HiroTogawaが日本茶の新しい可能性を模索し お茶の魅力をお伝えする日本茶の会です。 … 本格的な茶事を体験する。@久留米城跡 有馬記念館 開催日:2021/05/28 茶道の一番の楽しみ、目的は茶事です。 … 日本茶を愉しむ会 祿茶会×まゆみ食堂 開催日:2021/06/25 6月の祿茶会はフードコーディネーター… 茶師HIROセレクト 新茶販売会 開催日:2021/06/25 DMプリントアウトはこちらより 新茶販売会_DM_ウラ 新茶販売… 心を通わせる茶道教室 茶事編 開催日:2021/06/26 この会は「心を通わせる茶道教室」のカリキュラムの1つです。 茶事とはただお茶をいただくだけではなく… 室町時代のいけばな『たてはな教室』 夏の花編 開催日:2021/07/27 講師 柴田ゆかり(一雫の会 福岡たて花… 室礼と道具の勉強会 正月とお祝編 開催日:2021/11/10 室礼師 松村篤史の『 室礼 』と共に… もっと見る 価値を知る イベント紹介 文化・芸術・食との出会い 講師・料理人紹介 価値伝承はその価値自体への関心から オフィスエム企画商品 イベント開催をご検討の方 価値を所有する 価値を生み出すアーティスト達のご紹介 アーティストが生み出す作品が価値となり後の歴史となります。価値伝承の環では厳選したアーティストとその作品を紹介します。 価値を守る 詳しく読む 価値伝承の環に賛同していただける皆さまへの参画案内です アーティスト商品 カップ&ソーサー White 2020.05.03 サイズ カップ 直径85×高さ60㎜ ソーサー 直径150×高さ15㎜… カップ&ソーサー Black 2020.05.03 サイズ カップ 直径85×高さ60㎜ ソーサー 直径150×高さ15㎜… カップ White 2020.05.03 サイズ 直径85×高さ60㎜ 取っ手のないコーヒー… カップ Black 2020.05.03 サイズ 直径85×高さ60㎜ 取っ手のないコーヒー… 小皿 White 2020.05.03 サイズ 直径150×高さ15㎜ いわゆる小ぶりなプ… もっと見る ブログ 『たてはな教室』春の花編終了いたしました。 2021.04.13 令和3年4月11日『たてはな教室』春の花編を開催しました。 今年は全… 令和3年3月の『祿 ROKU 日本茶を愉しむ会』終了いたしました。 2021.03.28 茶師HiroTogawaが毎月、日本茶の新しい可能性を模索し お茶の魅力をお伝えする日本茶の会です… 令和3年3月の『心を通わせる茶道教室』終了いたしました。 2021.03.24 今年は例年より早く桜が開き春爛漫の茶道教室となりました。 &n… 秋吉シェフの料理教室終了いたしました。 2021.03.14 昨年開催しました、 『元公邸料理人(フランス)秋吉雄一朗 日本料理の会』の続編として … 熊本・喜多流「翁」特別公演終了いたしました。 2021.03.12 令和3年3月9日出水神社能楽殿にて 熊本・喜多流「翁」特別公演が上演… もっと見る