各教室について
初心者の方でも大丈夫。
「怒られることがない教室」なので、どなたでも安心して参加できます。
おだやかな雰囲気の中、みんなで楽しく学んでいきましょう。
日本文化の魅力や奥深さを
楽しみながら学べます
お茶やお花を習ってみたいけど、教室はどうやって選べばいい?
そんな方々にも気軽に来ていただけるよう、
1回毎に参加できる教室やイベントを各種ご用意しております。

お知らせ
教室・イベント一覧
やさしく日本文化を学べる教室やイベントが充実!
ご自分の興味があるものを選んでご参加ください。
-
初心者のための着付け教室@熊本教室(8月25,27,28日着付教室/初心者対象)
開催日:2025/08/25
初心者を対象にした着付教室です。 毎年茶摘み体験でお世話になっている岳間茶寮好信楽の女将 戸川純子さんが担当します。 …
-
稲葉俊郎著書 「からだとこころの健康学」について考える 勉強会
開催日:2025/08/25
2019年9月22日に開催しました 東大医師 稲葉俊郎 トークセッション 『いのちの働きから見た能楽』を踏まえ、 医師 中原和之先生、 ホ…
-
專為台湾人開設的日本茶道教室
開催日:2025/08/28
專為台湾人開設的日本『 茶道教室 』 包含了衣食住所有元素的茶道可以說是一門日本文化的綜合藝術。 我們是一個藉由品嘗季節性的和…
オフィスエム出張講座
特 集

Black&White
オフィスエムのプロデュース商品「黒と白」。使いやすい器を作りました。

数寄屋袋/suki
オフィスエムが提供する和製クラッチバックはこちらより

オフィスエムが提案する「室礼」
室礼は、旅館や料亭の床の間に季節の掛物と花をいけお客様へのもてなしとして継承されています。

桜色の器
食卓をほんのり染める、ココロ華やぐ桜色の器たち。
いつも使っている食器たちに一つ加えるだけで、
食卓に桜が咲いたような、心浮き立つコーディネートが仕上がります。

縞縞×SUKI
SUKIの人気シリーズ“縞縞”は、伝統的な織物「小倉織」を、
北九州出身の染織家・築城則子氏が現代に蘇らせた
テキスタイルで作られています。
商品一覧
オフィスエムの日本文化を楽しむ
アイテムをご紹介
食と文化を感じる特別な食事会
晴乃会とは、
歴史的な建造物をはじめ、
風土に根ざした
文化が感じられる景勝地の建築など
その土地ならではの魅力ある場所に
上質な空間を誂え、
一流の料理人が
地元の緑材を活かした料理を提供する
特別な食事会です。

講師・料理人紹介
〒861-1102 熊本県合志市須屋319-77
096-346-6068
090-9570-7976(松村)
